車載用電池の材料・電極開発/トヨタバッテリー株式会社
ハイブリッド用電池業界では、会社設立以来25年連続世界シェアNo.1
- 勤務地
- 静岡県湖西市
- 想定年収
- 670万円~880万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- ■電池開発を支える分析技術開発
【具体的には】
・各種分析装置を用いた「ものさし」(判定基準)づくり
(例:TEMによる劣化層の可視化、XRDによる配向性の定量化、ICPによる不純物の定量化等)
・各種分析による開発課題の要因やメカニズム解明
(例:電池特性差の要因解明、添加剤効果のメカニズム解明等)
■ものづくりを支える分析結果の提供
【具体的には】
・SEMによる正極材の表面観察
・ラマンによる負極材の構造解析
・ICPによる電解液の組成分析
<キャリアプラン>
・電池材料/部材分析においてスペシャリティーを高められます。
・適正を見て専門性やマネジメントができる技術部員として、成長していただきたいと考えています。
<職場のイメージ>
・平均年齢30代前半の若い組織。
セルの電極材料、構造部品、スタックの構造部品、機器分析、シミュレーションなど、組織に多岐にわたるキャリアの人間がいるため、非常に幅広い知識や経験を積めます。
<組織のミッション>
・競争力ある将来HEV用LiBの要素開発~製品企画までを領域とし、固有のキラー技術を手の内化(特許化、内製技術化)
・BEV用LiBへ適用できる、要素技術開発
<仕事の魅力>
開発に携わった電池が世界中のクルマを動かします。
仕事の魅力は、仕事の成果を身近に感じることができること。同社の技術開発は実用化されることが前提なので、携わった仕事の成果が製品に反映されます。
また、エコカーは益々普及していきますので、街で見る機会もさらに増え、自らの仕事が社会に与える影響から責任感・充実感を得ることができます。