コンサルタント紹介
水髙 雄太
Mizutaka Yuta
転職希望の方が、好きな地域で働くことや自己実現できる仕事、自身の強みが最大限に発揮できる仕事・職場で働くいちサポートが出来ればと考えています。仕事が楽しいと、人生が楽しいと考える方も多いかと思います。仕事に求める基準や考え方は人それぞれ違うものです。その方にあった価値観や考え方で仕事選びが出来れば素晴らしいものと思います。こういった個人の価値観や考え方と企業の経営理念や思いが合った企業で働くことが本当のハッピーだと思います。
また、企業間の競争が激化し、商品やサービスでの差別化が困難になり、人財による差別化を図る企業が多くあります。そういった企業に対し如何に自分を売込み、更に入社後は如何に活躍し社会・企業に貢献できるか、今後こういった考えがもっと大切になってくると思います。
一方、企業側は「自社にとって」戦力になる人材の見極めが重要になると思います。 ドラッカーの言葉をかりると「組織は自らの人財を超えて仕事をすることができない。人的資源から引き出せるものによって、組織の成果が決定する」つまり「組織がどのような成果をあげることができるかは、そこにいる一人ひとりの能力によって制約を受ける」ということになります。
経営者にとって採用以外にも大切な仕事が多くありますが、本気の採用は成果と直結する大切な仕事と思います。そんな大切な採用のサポートが出来れば幸いです。
2007年3月 | 北海学園大学卒業 |
---|---|
2007年4月 | 株式会社セブン・イレブン・ジャパン入社 |
2007年8月 | 株式会社セブン・イレブン・ジャパン退社 |
2007年9月 | 株式会社リクルート入社 |
2011年8月 | 株式会社リクルート退社 |
2011年10月 | トーマツ イノベーション株式会社入社 |
2012年11月 | トーマツ イノベーション株式会社退社 |
2012年11月 | 株式会社リンク・アンビション入社 |