こんにちは。
リンク・アンビションのスタッフ 小林です。
コロナウィルスで働き方が大きく変化し、
在宅勤務を経験している方も多いかと思います。
今年5月に内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局がおこなった調査によると
首都圏在住者の約50%が地方移住に興味があり、
特に地方出身者にいたっては、60%以上が興味をもっているそうです。
テレワークを機に、家族との時間の重要性を実感し、
仕事を頑張りつつ、よりゆたかな生活を実現したいと願う方が増えたということではないでしょうか。
弊社にご相談に来られる方々のお話を聞いていると
「やりがいがあれば地方への転職を検討したい」という思いをもっており
収入をなるべく維持したまま、
これまでの経験を活かして活躍できる職場が静岡にあるならぜひ移住を検討したいと
考えている方が多いようです。
そこで 本日は、
・静岡出身で地元にUターンしたい
・静岡に魅力を感じ移住、Iターンしたい
と考えている方向けに
「移住」に関わる支援制度(助成金、補助金)についてまとめてみます。
下記は、全て現在2020年11月時点で各自治体のHPで公開されている情報ですが、少しでもご参考になれば幸いです。
【全域】静岡県内で利用可能
首都圏から静岡県に移住し、就職もしくは起業した方に支援金を支給。
<助成金>
2人以上の世帯 100万円
単身 60万円
※支援金の使い道は自由
<対象>
以下いずれも
・直前10年間のうち通算5年以上、かつ直前に連続して1年以上
首都圏に在住していた方(一部地域は除外)
・移住後3ヶ月以上、1年以内
・5年以上 継続して居住する意思があること
以下いずれか
・静岡県のマッチングサイト掲載の就業先に就職した方
・県の支援を受けて起業した方
<期限>
2020年度分は、2021年1月中下旬まで
【中部】静岡市 で利用可能
静岡市空き家情報バンクを利用して、家を購入した方に補助金を支給。
<助成金>
設備や外内装の改修、増築など対象経由のうち1/3(上限70万円)
<注意点>
予算の兼ね合いもあるため詳細については、必ず事前に静岡市 住宅政策課にお問合せください。
新婚世帯に補助金を支給。
<助成金>
住居費+引越費用 (上限は合計30万円)
<対象>
・34歳以下で静岡市内在住
・1年以上 居住する意思がある
・2020年4月~21年3月の間に入籍
・2019年度の所得合算が340万円未満 (奨学金返済額は控除)
などを全て満たす方
※ご自身の所得額は源泉徴収票「給与所得控除後の金額」欄で確認できます。
<期限:注意点>
2021年3月31日まで
予算の兼ね合いもあるため 必ず事前に静岡市 青少年育成課までお問い合わせください。
【中部】藤枝市 で利用可能
藤枝で新婚生活をスタートする世帯向けに
住まいの取得・引っ越し費用に対する補助金を支給。
<助成金>
最大50万円
<対象>
・夫婦ともに34歳以下
・2020年1月~21年3月の間に入籍し、入籍を機に市内に住居を購入もしくは借りている
・2019年分の所得合計500万円未満
などを全て満たす方
※ご自身の所得額は源泉徴収票「給与所得控除後の金額」欄で確認できます。
―――
その他、入籍後3年以内、子育て前の夫婦が住宅を購入した場合に最大50万円を支給する制度も2020年4月からスタートしています。
(仲良し夫婦移住定住促進事業)
【西部】湖西市 で利用可能
湖西市に移住し、住宅を購入した方に奨励金を支給。
(戸建てだけでなくマンションや中古住宅も対象)
<助成金>
最大100万円
算出方法については詳細URL参照。
<対象>
・40歳未満(夫婦の場合は合計80歳未満)
・10年以上 居住の意思がある
などを満たす方
―――
その他、
湖西市と企業が連携し、奨学金返還を支援する制度も2020年4月よりスタート。(わ~くわく「こさい」で新生活!奨学金返還支援補助金)
34歳以下の新婚夫婦の移住に際し応援金10万円を支給する制度もあります。(新婚さん「こさい」へおいでん新生活応援金)
【西部】 菊川市 で利用可能
若者世帯の住宅取得費用の一部を補助。
<助成金>
取得費用の1/10以内 上限25万円
※三世帯住宅の場合は上限40万円
<対象>
・夫または妻が40歳未満 (ひとり親も対象)
・賃貸住宅に1年以上 継続して居住している
など
【東部】三島市 で利用可能
三島市に住宅を購入&移住した若い夫婦に、補助金を支給。
<助成金>
最大100万円
<対象>
・夫婦どちらかが40歳未満 もしくは46歳未満で中学生以下の子がいる
・住宅関連の契約後に夫婦どちらも転入している
・5年以上 居住する意思がある
などを全て満たす方
<注意点>
予算がなくなり次第 受付終了のため
詳細は三島市 計画まちづくり部 建築住宅課 三島住まい推進室までお問い合わせください。
―――
その他、リフォーム工事に関する補助金もあります。
(三島市移住・子育てリフォーム事業費補助金)
【東部】富士宮市で利用可能
県外から移住した若い夫婦が
住宅を購入もしくは戸建て住宅を賃貸した場合に補助金を支給。
(賃貸住宅についてはエリア指定あり)
<助成金>
最大160万円
<対象>
・夫婦どちらかが40歳以下
・世帯全員で転入している
・5年以上 居住する意思がある
などを全て満たす方
※上記の支援制度は2020年11月20日確認時点のものです。
制度変更や予算満了の可能性もあるため、詳細は各自治体にお問合せください。
いかがでしょうか。
興味のある制度があれば、ぜひ問い合わせてみてください。
"移住"に"仕事"はついて回るもの。
職場を変えず、テレワークを利用できれば一番ですが、
制度が整っていなかったり、業務上テレワークが難しいという場合は、
新天地で新たな職場を探すこともひとつの手です。
静岡県での転職をお考えでしたら、ぜひご相談ください。
当社のコンサルタントは全員 静岡県内在住で
日々、県内企業の人事・経営者と密にやりとりをしています。
県内のすばらしい企業情報はもちろん、
土地柄や暮らし方を含めてアドバイスをさせていただきます。
▼写真は静岡オフィスが入居する浮月ビルの中庭です。
葉が色づいて、すっかり紅葉シーズンになってきました。