静岡県/スズキ株式会社の求人情報

条件を絞り込んで求人を検索

~

205件中 1~20件を表示

スズキ純正アクセサリーの発注、および供給管理業務/スズキ株式会社

国内販売台数2位/インド市場でシェア約50%

勤務地
静岡県浜松市
想定年収
500万円~850万円
雇用形態
正社員
仕事内容
スズキ純正アクセサリーの発注および供給管理業務を担当していただきます。具体的には、サプライヤーとの連携を通じて、アクセサリーの適時かつ適正な発注を行い、在庫管理を最適化します。また、供給チェーン全体の効率化を図り、品質とコストのバランスを考慮した供給体制を構築します。市場の需要動向を分析し、販売部門と協力して供給計画を策定することで、お客様に高品質な製品を安定的に提供することを目指します。

<< 具体的には >>
1. 市場の需要予測に基づき、適切な発注計画を立案し、サプライヤーへの発注を行います。
2. 在庫レベルを常に監視し、過剰在庫や欠品を防ぐための調整を行い、在庫の最適化を図ります。
3. サプライヤーと良好な関係を維持し、品質や納期に関する交渉を行います。
4. 供給プロセス全体を見直し、コスト削減やリードタイム短縮を目指した改善策を提案・実施します。
5. 供給状況や市場動向に関するデータを分析し、関連部門に対して定期的に報告を行います。

<< 部門のミッション >>
スズキ用品推進課のミッションは、これまでに存在しなかった新しいアクセサリーや、時代の変化に対応した商品を市場投入し、スズキ製品の付加価値を高めることです。多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まり、それぞれの専門知識や経験を活かしながら、開発部門と密接に連携して製品化を目指しています。

求人の詳細を見る

地域別・事業別の成長戦略と連携した、グループ全体のSDGs/ESG/サステナビリティに関する戦略立案と推進/スズキ株式会社

国内販売台数2位/インド市場でシェア約50%

勤務地
静岡県浜松市
想定年収
500万円~850万円
雇用形態
正社員
仕事内容
グループ全体のSDGs/ESG/サステナビリティを推進するための戦略立案・推進に携われる方を募集します。
経営戦略に基づいた地域別、事業別の戦略と連携させ、SDGs/ESG/サステナビリティ推進をリードするとともに、企業課題に対してスピード感をもってアプローチして頂きます。

【具体的には】
SDGs/ESG/サステナビリティに関する施策の企画立案および実施
 -人材・働き方の多様性、人権問題などへの取組みの推進
 -その他サステナビリティ(環境・社会・ガバナンス)課題全般の取組みの推進
 -ESG情報の開示、エンゲージメント(レポーティング、TCFD対応、投資家対応)

≪採用背景≫
安心安全なまちづくり、経済成長、環境保全など自動車業界が関わるSDGsのターゲットは数多くあり、その達成の責務に邁進しています。今後の世の中の劇的な変化に対応するため、さらに活動を加速させる必要があり、社会課題に対する取り組みを社内横断的に共に推進していただける人材を求めています。

≪部門のミッション、ビジョン≫
・経営層に近い部署で、多領域を跨いだ幅広い業務経験やグローバルな経営視点を身につけることができます。
・必ずしも正解がない課題に向けて、チャレンジする姿勢が求められるポジションです。
・各事業部門と連携し、SDGs/ESG/サステナビリティに関する取り組みを推進していきます。

≪配属部署≫
経営企画室 コーポレート戦略部

≪入社後のフォロー体制≫
社内研修による企業理念、コンプライアンス、安全、情報セキュリティ等の基礎教育を実施します。
職能別研修、専門研修を社内・社外研修で実施します。
OJTにより、チーム員とともに戦略に取り組んでもらうことで、お互いの知識・経験を共有しながら業務に従事していただきます。

求人の詳細を見る

補修用部品,アクセサリーの品質保証・品質管理/スズキ株式会社

国内販売台数2位/インド市場でシェア約50%

勤務地
静岡県浜松市
想定年収
450万円~850万円
雇用形態
正社員
仕事内容
製品の補修用部品,アクセサリーの品質に関わる業務を担当して頂きます。

【具体的には】
・品質管理規格管理業務
・検査データの確認などの品質管理業務
・補修用純正部品・アクセサリーメーカへの製造工程監査,指導
(取り扱い品:四輪・二輪,船外機・電動車イスの純正部品、アクセサリー)

【採用背景】
昨今、製造業で品質に関するコンプラインス問題がクローズアップされて品質に関して厳格化を求められています。
アフターマケットの補修用部品,アクセサリーについても品質保証・品質管理の体制を強化していく上で人材が早急に必要になってきています。

【配属部署】
・配属 部品用品本部 部品物流部
・就業時間 8:10~16:55
・フレックス適用有

【部門のミッション】
補修用部品,アクセサリーの品質を強化していくこの流れに対応するための人材を広く求めています。

【入社後の教育体制】
担当部品チームに配属して、安全,業務に関する導入教育を行い、役職者によるOJT及び担当業務のフォローを行っていきます。

【応募者へのメッセージ】
・職場のアピールポイント:2022年12月に新設された組織で体制作りから始めて職場全員の意見、
             提案を積極的に取り入れてコミュニケーションを良くして業務を拡大しています。
・応募者に期待すること :2022年12月に新設された組織で現在、経験者が少く即戦力として期待をしています。

求人の詳細を見る

二輪車市場品質保証業務対応人員(車体部品関係)/スズキ株式会社

勤務地
静岡県浜松市
想定年収
450万円~850万円
雇用形態
正社員
仕事内容
次の業務に携わっていただきます。
二輪車の市場品質問題に関する、回収部品の調査、原因究明、対策検討を行います。

≪業務詳細≫
二輪車のブレーキ、サスペンションの市場品質案件に関し、不具合事象の確認、不具合部品の調査、情報収集、分析、
原因究明、対策検討を行います。

≪採用背景≫
二輪車の部品やシステムは先進技術の導入によってますます高度化・複雑化してきています。
お客様が使用する二輪車で発生する品質問題を迅速かつ適確に対応するために、専門知識を持つ人材を求めています。

≪部門のミッション、ビジョン≫
お客様の不満点を解消し品質向上を図ることでスズキ製二輪車の信頼度を高め、お客様に安心、安全な二輪車を提供することがミッションです。

≪配属部署≫
・配属される部門名称:二輪品質究明部 第1課(車体部品関係)
・配属拠点:浜松工場
・就業時間:8:45~17:30
・フレックス適用:有
・在宅勤務利用状況:業務によって調整可
 在宅勤務の利用頻度(平均):週1回

【環境】 基本は浜松工場内二輪技術センターですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。
部内駐在実績拠点:インド、インドネシアなど

≪仕事のやりがい≫
弊社は担当者の業務範囲が広く、担当者の主体性を尊重する風土があるため、積極的に行動することにより、
自らの考えを実行、実現できるチャンスが高い会社です。
また、部署のセクショナリズムも強くなく、関連する部署と緊密に関わり補間しながら業務を進めるため、
幅広い社内人脈を築くことができます。

求人の詳細を見る

完成検査における抜取検査の管理業務(実務担当~マネージャー)/スズキ株式会社

国内販売台数2位/インド市場でシェア約50%

勤務地
静岡県浜松市南区高塚町300
想定年収
500万円~1,000万円
雇用形態
正社員
仕事内容
国内工場、海外工場で生産した四輪車・二輪車の抜取検査の管理に関する業務に携わっていただきます。
検査項目例:排出ガス・燃費、前照灯、騒音、シートベルト警報装置、制動停止距離、方向指示器・非常点滅表示、等

【担当いただく業務】
・四輪・二輪 抜取検査に係る法規情報の収集・分析
・四輪・二輪 抜取検査に係る規程類の制改定
・四輪・二輪 抜取検査データの分析・管理
・四輪・二輪 海外拠点の抜き取り検査の統制
・抜取検査員への教育の策定と実施

≪採用背景≫
製造された車両が性能を満たしているか、国内外の法規に適合しているかを見極める重要な工程が抜取検査です。高度化、複雑化が進む自動車業界において、この抜取検査もレベルアップが求められており、共に構築していくことができる人材を求めています。

≪部門のミッション≫
お客様に安全で安心な車をお届けするために、現状の検査の更なるレベルアップに取り組むことは勿論のこと、CASEも含む新たなシステムへの抜取検査の対応も構築していく部門です。

≪配属部署≫
品質保証本部 検査部

求人の詳細を見る

【生産技術】四輪・二輪車の全数・抜取検査における生産技術・技術開発業務/スズキ株式会社

国内販売台数2位/インド市場でシェア約50%

勤務地
静岡県浜松市
想定年収
500万円~1,000万円
雇用形態
正社員
仕事内容
四輪・二輪車(セニアカーも対象)の完成検査工程において、新機種・新工場・法規対応、工程改善、
自動化による品質保証と効率化を目的に、検査設備や検査システムを導入する業務です。

【具体的には】
国内及び海外工場における、完成車の検査設備に関する
下記の業務(経験・能力を考慮した上で(1)(2)のいずれか)に携わっていただきます。
(1)検査設備の仕様作成、導入、工事管理、立上げ管理
  具体的には、検査用テスタ、ADAS検査設備、排ガス分析計、車両通信による車両制御などが対象です。
(2)検査の自動化に向けた新技術開発
  具体的には、人協働ロボット、画像処理技術、AIを活用した検査の自動化を進めていきます。

<採用背景>
自動車業界は、CASEに代表されるように、100年に一度の大変革の渦中にあります。技術革新により法規も変わっていく中で、法令を遵守し品質担保を確実に実施するために、この分野をリードできる人財を求めています。
また、労働人口減少の見据えて、検査員の技量に頼った検査から、自動設備による検査への移行が不可欠です。
一緒に検査工程を変えていきましょう。

<部門のミッション、ビジョン>
お客様に安心・安全な車両をお届けするために、正しく確実で厳格な完成検査が必要です。
技術革新に追従し、世界同一品質で確実な検査を担保出来る完成検査工程を目指しています。

<配属部署>
・配属される部門名称 :検査部完成検査技術課
・配属拠点      :本社
・就業時間      :8:45~17:30
・フレックス適用   :有り
・在宅勤務利用状況  :業務によって調整可
・キャリア採用入社者の活躍について
           :前職では自動車部品メーカで生産設備の設計、製作、保全に携わっていた方が、
            その経験を活かして、国内外拠点のADAS検査設備の立上げで活躍しています。

求人の詳細を見る

人材育成企画・実践業務/スズキ株式会社

国内販売台数2位/インド市場でシェア約50%

勤務地
静岡県浜松市
想定年収
450万円~900万円
雇用形態
正社員
仕事内容
人材育成活動における、研修体系の策定、研修の企画・立案から研修の実施までの業務を行っていただきます。

【具体的には】
・階層別教育をはじめとする全社横断的な教育の企画・実施を担当する。
・技術・生産部門などと連携し、業務遂行上必要となる基礎的な知識・技術を習得する職能別(専門)教育の企画・実施を担当する。
・AR/VR、触感を得られる手法を使った教育など五感を使った学びのスタイルの先行開発に取り組む。
・インドをはじめとして海外拠点と連携して人材育成を進める。
・不具合を未然に防止するために必要な基礎的な知識・技術を習得する職能別(専門)教育の企画・実施を担当
・コンプライアンスに必要な基礎的な知識・技術を習得する職能別(専門)教育の企画・実施を担当
・モデルベース開発やEV開発、自動運転開発など高度な知識・技術を習得する職能別(専門)教育の企画・実施を担当

≪採用背景≫
社会状況は日々急激に変化しており、その変化に対応できる会社づくり、人づくりを加速させる必要があるため。
他社・他業界で人材育成の関連業務を担当した方々の知見を活用し、スズキの人材育成活動のレベルアップを図ることが急務となったため。

≪部門ミッション≫
めまぐるしく変化する市場環境に対応する為、社員ひとり一人が高い目標を設定し、より高度な専門能力の修得に向け、挑戦していかなければならない。人材育成部門では、このような個人のチャレンジ精神をバックアップする充実した人材育成を実施しています。

≪配属部署≫
以下のいずれかの部門に配属になります。配属先は、ご経験やご希望を考慮して決定します。
・人材開発本部 スズキ塾
・生産本部 操業管理部
・技術管理本部 技術管理部

≪入社後のフォロー体制≫
現在、教育の管理をしている者とペアを組み、導入検討や教育を実施して頂きます。
お互いにノウハウを吸収しながら、業務を進めて頂きます。

≪キャリアプラン≫
人材育成部門間のローションを通じて、全社的な人材育成の企画・実践を担当する。

求人の詳細を見る

鋳造技術者/金型づくりの急所/機械加工精度から金型づくりを変え、 メンテナンスの大幅な業務改革(金型技能者)/スズキ株式会社

国内販売台数2位/インド市場でシェア約50%

勤務地
静岡県浜松市
想定年収
450万円~650万円
雇用形態
正社員
仕事内容
自動二輪車・四輪自動車の車体部品、およびエンジン・トランスミッション部品の製造で使用する金型に関する業務全般について、現状の改善と金型設計者への提案取組に携わると共に金型技能者の育成業務です。

≪担当する業務≫
金型部品作りの内、加工部品精度、部品の寸法取り、図面との差を解消する業務に携わってもらい、金型メンテナス業務の大幅な改善を図ります。

≪採用背景≫
金型設計の標準化に向けての新たな提案、改善を強化する為です。

≪部門のミッション、ビジョン≫
工場での困りごとを解決できる「金型修正の指導員(匠)」の育成

≪配属部門≫
ものづくり推進部 部品生技グループ(金型技能チーム)

≪勤務地≫
大須賀工場の配属となります。

≪キャリアプラン≫
金型を中心にダイカスト鋳造、低圧鋳造、鋳鉄鋳造に関する金型、設備、操業知識も習得可能です。

≪入社後の教育体制/フォロー体制≫
係の先輩・同僚とチームを組み、OJTによる業務指導を実施します。また、海外工場を含めた指導員となる様に進めていきます。

≪応募者へのメッセージ≫
明るく風通しの良い職場で、男性女性ともに技術的に成長し活躍できる風土です。
世界で活躍する車を世に送り出すところまで見届けることができる職場です。完成車メーカーの生産技術メンバーの一員として、チャレンジする意欲をお持ちの方、ご応募お待ちしております。

求人の詳細を見る

【技能職採用】生産設備保全作業/スズキ株式会社

国内販売台数2位/インド市場でシェア約50%

勤務地
静岡県湖西市
想定年収
400万円~650万円
雇用形態
正社員
仕事内容
自動車完成工場、或いは部品工場における 生産設備保全業務
設備の故障を予防し、万一の故障時には迅速に修理・復旧するとともに、再発防止改善や設備導入部門への提案を行って頂きます。

≪具体的には≫
生産設備保全作業(設備点検、修理、改良、予備品管理、作業指導など)

≪採用背景≫
設備稼働率向上を目指し、設備保全活動の強化を進めていますが、以下の課題があります。
・基本的な保全技能を身に付けた中堅層を強化し、設備点検・修理のレベル、アウトプットを向上したい。また、若手技能者を指導・サポートして育成を確実にしたい。
・海外工場の建設が今年度より続々計画されており、設備仕様検討や設備メーカ立会い、海外工場現地採用者の指導等が必用になっています。

≪組織のミッション≫
お客様へ製品を予定通りお届けするために、製品づくりにおける安全・環境・品質・生産性を阻害する要因のひとつである設備故障停止を極限まで低減し、停まらない工場づくりをしていきます。
そのために必要な保全技術、技能を充実させていく必要があります。

≪配属部署≫
・配属される部門名称:本求人末尾のいずれかの工場に配属されます
・就業時間・フレックス適用(無):2交替または3交替勤務 フレックス不可
・配属チームの年齢層や人数:工場規模により差が有りますが、10数名~40名程度/部門。各年代おりますが、40代が他の年代の2倍程度居ます。

求人の詳細を見る

工場の人事労務/スズキ株式会社

国内販売台数2位/インド市場でシェア約50%

勤務地
静岡県牧之原市
想定年収
500万円~850万円
雇用形態
正社員
仕事内容
従業員が安心して働ける職場を作るために関係部署と連携しながら、
会社制度の運用や工場内施策の企画・展開を推進します。

<< 具体的には >>
・正規従業員/期間社員の採用~退職までの人事労務管理
・派遣社員の管理フォロー
・人事労務業務の効率化(自動化、システム化)
・工場運営のための規程・ルール等の改善・見直し

<< 採用背景 >>
・工場の中核を担う人材を確保し、業務改善を進める。
・工場で働く人材を、今まで以上に積極的に確保するため、採用活動を強化する。
・従業員が安心して働ける職場づくりを推進する。

<< 部門のミッション >>
・工場を統括し、従業員が、安全・健康で、効率良く、生産活動に従事できる環境を作っていく。
・働く皆さんがやりがいを持って働くことができる職場環境を作る。
・法律遵守、社内ル―ルの啓蒙・遵守、従業員教育の実施・レベルアップ等を図っていく。

<<配属部署について>>
・配属される部門名称 :相良工場 工務課
・配属拠点      :相良工場
・就業時間      :8:10~16:55
・フレックス適用   :無
・在宅勤務      :推奨しない

<< キャリアプラン >>
・業務を通じて、労働法や労務管理に関する知識・経験を深め、
 従業員や関係部署とコミュニケーション・連携を取ることにより統括力・リーダーシップを養い
 業務・人・組織の管理能力を向上させ、業務チームのリーダー・係長等の役職昇進を進めていく。
・但し人事・労務に捉われることなく、適正に応じ他の業務にトライいただくこともある。

<< 部門からのメッセージ >>
・「はたらきやすい職場作り」、「業務の自動化・システム化」を進めるため、意欲のある方を
 歓迎いたします。一緒により良い工場を作っていきましょう。
・あなたの新しいアイデアで、新しい仕組みを作り、新しい工場を作っていきましょう。

求人の詳細を見る

自社ECモールのフロントエンジニア/スズキ株式会社

国内販売台数2位/インド市場でシェア約50%

勤務地
静岡県浜松市南区高塚町300
想定年収
500万円~850万円
雇用形態
正社員
仕事内容
スズキ純正グッズや関連商品、ライセンス商品を取り扱うECモールのフロントエンドの開発・改修業務を行って頂きます。

【具体的には】
●企画・マーケティングチームと密接に協力し、オンラインショッピングモール「S-MALL」のフロントエンド開発を行う業務

●限定商品やイベントと連携した商品ページ、LPの開発、UI/UXの改善業務

<< 採用背景 >>
自動車製造業は通常販売代理店へ車両を販売しており、直接お客様との接する場が限られています。
現在起きているインターネットを利用した車両関連の販売、サービスに対応していくためスズキ株式会社としてB2Cサービスを理解を深めることが求められています。

<< 部門のミッション >>
顧客接点を拡大し、データを活用したデジタルトランスフォーメーションを推進していきます。
これまでのビジネスの延長ではなく新たな価値を創造する攻めのDXに着手していきます。

<< 入社後の教育体制 >>
「S-MALL」の運用チームに加わり、OJTで業務を学んでいただきます。

<< 職場のアピールポイント >>
「S-MALL」は開始後2年のサービスで前例にとらわれない取り組みができる職場です。
スズキ株式会社の前身である鈴木式織機株式会社時代の織機を活用した商品など歴史やストーリーに共感しながら未来を切り拓いていくことができます。

【応募者に期待すること】
DX推進グループでは、デジタル化による効率化を推進するだけでなく、トランスフォーメーションやビジネスモデル・新しい価値を生み出していく考え方を持った方を募集しています。
既存の領域に限らず、デジタルを活用して新しい世界を切り拓いていきたい方、ご応募お待ちしています!

求人の詳細を見る

【輸出業務】海外工場向け資材・設備などの出荷及び費用回収業務/スズキ株式会社

国内販売台数2位/インド市場でシェア約50%

勤務地
静岡県浜松市
想定年収
500万円~850万円
雇用形態
正社員
仕事内容
・(貿易実務) 海外工場から注文を受け、設備、型治具、試作部品などの出荷、回収
・メーカーTA(Technical Advisor)費、工数の請求と回収業務

<具体的には>
・輸出貨物の価格決定、見積書発行
・海外工場が要望する現地到着日に合わせた輸出計画の立案
・梱包依頼と輸出依頼
・輸出貨物の代金請求及び回収
・メーカーTA費、工数費の請求と回収業務。

<< 採用背景 >>
四輪車等への新技術の導入に伴い、これまで弊社が取り扱った実績が無い生産設備を取り扱う可能性があり、貿易実務に精通し、正しく法令・規制を理解した上で輸出業務ができる人材が必要となっております。
また関係部門や海外拠点と積極的にコミュニケーションを取り、推進力をもって将来のリーダーになる人材を求めています。

<< 部門のミッション、ビジョン >>
・各海外拠点で円滑な生産・販売の為に、生産に必要な貨物を弊社から輸出しています。現地生産計画に合わせて貨物の輸出を行うことが重要な課題となっています。
・部内には、営業経験者、調達経験者、IT経験者など、様々な技能や知識を持った社員が在籍しています。互いの知見を共有することで、自身のスキルアップに繋げています。

<< 入社後の教育体制/フォロー体制 >>
OJTで業務の立ち上がりをサポートします。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。
その他、以下のような研修・教育があります。
・全社教育:役職者研修、部門別研修 等
・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。
従業員価格で安価で受講することができます。

求人の詳細を見る

四輪車におけるCMFデザイナー/ スズキ株式会社 <東証プライム上場企業>

<東証プライム上場企業>コンパクトカー業界シェアトップクラス

勤務地
静岡県浜松市
想定年収
500万円~1,000万円
雇用形態
正社員
仕事内容
四輪車のCMFデザイン開発業務に携わっていただきます。

同社では本社、横浜、イタリア、インドにデザイン開発拠点を持っており、拠点間コンペでのデザイン開発を行っています。デザイナーは出張ベースや、駐在により、海外拠点でのデザイン開発経験を積むことができます。

求人の詳細を見る

広報部による自社ホームページ、SNSのためのコンテンツ作成と管理運用業務/スズキ株式会社

国内販売台数2位/インド市場でシェア約50%

勤務地
静岡県浜松市
想定年収
450万円~800万円
雇用形態
正社員
仕事内容
商品、技術PRのための自社コンテンツの作成と自社ホームページ、SNSへの掲載と管理、運用業務に携わっていただきます。

【具体的には】
・スズキホームページに加え、広報YouTube、新規開設予定の各種SNSに掲載するコンテンツの作成と管理、運用

<採用背景>
・商品、技術を正しく伝えるために自社ホームページやSNSへの情報掲載やコンテンツを充実し、お客様価値の向上を図り、企業価値向上につなげる必要がある
・コンテンツ作りや情報掲載、運用には専門知識・スキルを持った人材が必要となる

<部門のミッション、ビジョン>
広報部のミッション:スズキファンをふやす

<配属部署>
・配属される部門名称 :広報部 商品広報課
・配属拠点:本社
・就業時間:8:45~17:30
・フレックス適用:有                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      
・在宅勤務利用状況:業務によって調整可   

<キャリアプラン>
【役職】主任や係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。
【キャリアプランの例】
・広報部内の異動(国内、海外、東京、IR)による経験を活かしたキャリアアップ
・専門性を活かしたIT本部や経営企画本部への異動によるキャリアアップ
【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます
部内駐在実績拠点:海外広報、東京広報経験者によるインド駐在などがあります。

求人の詳細を見る

広報部員の募集/スズキ株式会社

国内販売台数2位/インド市場でシェア約50%

勤務地
静岡県浜松市
想定年収
450万円~800万円
雇用形態
正社員
仕事内容
国内広報または海外広報のどちらかに携わっていただきます。

【具体的には】
<国内広報>
・プレスリリースの作成と配信
・メディアリレーションの構築、取材依頼やインタビューの調整
・社内報の制作
・プレス向けの発表会や記者会見、展示会などのイベントを企画・運営
・社外向け資料の作成

<海外広報>
・海外関連のプレスリリースの作成と配信、英文リリースの作成
・海外子会社の広報との連携
・英文の社外向け資料の作成

<部門のミッション、ビジョン>
広報部のミッション:スズキファンをふやす

<配属部署>
・配属される部門名称 :広報部 国内広報課 又は 海外広報課
・配属拠点:本社
・就業時間:8:45~17:30
・フレックス適用:有                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      
・在宅勤務利用状況:業務によって調整可

<キャリアプラン>
【役職】主任や係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。
【キャリアプランの例】
・広報部内の異動(国内、海外担当、東京)による経験を活かしたキャリアアップ
・専門性を活かしたIT本部や経営企画本部への異動によるキャリアアップ
【環境】 基本は本社勤務ですが、将来的には東京でのメディアリレーションズや海外駐在にチャレンジすることができます。

求人の詳細を見る

税務戦略の立案・推進に関する業務/スズキ株式会社

国内販売台数2位/インド市場でシェア約50%

勤務地
静岡県浜松市
想定年収
450万円~850万円
雇用形態
正社員
仕事内容
グローバルな税務ガバナンス構築に取り組み、適正な納税を行うことでCSRを果たすとともに、将来必要な納税資金を予測し企業活動に不可欠な資金を確保する税務戦略を、立案・推進します。また、新規プロジェクトへ参画して、税務的な観点からの提案、助言を行います。

≪業務詳細≫
以下のいずれかの業務に従事いただきます。
・税制改正や新税制に対する税務戦略検討
・社内法令対応(税務申告、税務相談、税務調査対応)及び正確な税務申告書作成のための事務処理効率化業務
・BEPS2.0業務構築担当
・移転価格、APA、相互協議に関する業務
・インド税制専任担当。
・新規プロジェクトへの税務アドバイザーとしての参画

≪配属部署≫
・配属される部門名称:財務本部 財務部
・配属拠点:本社
・就業時間:8:45~17:30
・フレックス適用:有
・在宅勤務利用状況:業務によって調整可
 在宅勤務の利用頻度(平均):週0~2回程度(業務によります)

≪入社後の教育≫
OJTで業務の立ち上がりをサポートします。その他、以下の勉強会や交流会に参加いただくことが可能です。
・大手税務アドバイザリーが開催する勉強会、研修会への定期的な参加
・半年ごとの他社税務情報交換会の実施。
・顧問税理士との月次定例税務相談会の実施。
その他、社内には以下のような研修・教育があります。
・全社教育:役職者研修、部門別研修

≪キャリアプラン≫
【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。
【身に着けられる知識・技術・能力】国内税務、海外及びクロスボーダー取引に関する税務知識
【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。
部内駐在実績拠点:過去実績…インド、ベトナム、ドイツ等(財務駐在は全世界の拠点に駐在できる可能性有。)

≪仕事のやりがい≫
税務は経営戦略の一つとして欠かせない要素であるため、社内のあらゆるビジネスに触れる機会が与えられ、会社の経営の一翼を担っている意識を持てる部門です。特に経営者となっていく人にとっては必要不可欠な知識と言えるものと思います。スズキでは、入社1年目でも税務グループの担当として活動するため、早い段階で、経営者、役員クラスとも仕事をする機会が持てることが醍醐味です。

求人の詳細を見る

カーボンニュートラルを実現する次世代エンジン開発エンジニア(担当者~リーダークラス)/スズキ株式会社

国内販売台数2位/インド市場でシェア約50%

勤務地
静岡県浜松市
想定年収
500万円~900万円
雇用形態
正社員
仕事内容
水素、バイオ燃料、合成燃料などのカーボンニュートラル燃料に対応した新エンジンおよび新システムの開発

<具体的には>
ご経験に合わせて、以下いずれかの業務に携わっていただきます。

■新エンジンや新システムの設計業務
 - エンジン本体および艤装部品の仕様検討および設計
 - 新技術開発、メカニズム調査のための外部機関との共同開発
 - 設計業務のプロジェクトマネージメント
■新エンジンや新システムの実験業務
 - 台上での性能評価、可視化解析、メカニズム調査
 - 車両での性能評価、制御開発
 - 新技術開発、メカニズム調査のための外部機関との共同開発
 - 実験業務のプロジェクトマネージメント
■新エンジンや新システムの解析業務
 - エンジンの3次元熱流体/構造解析、1次元エンジン性能解析、車両性能解析
 - モデル開発、評価技術開発のための外部機関との共同開発
 - 解析業務のプロジェクトマネージメント

<< 採用背景 >>
2050年のカーボンニュートラル達成に向けて、電動車だけでなく、合成ガスや合成ガソリン、水素などへ対応した次世代エンジン車の実用化が不可欠です。
未来のクリーンエネルギー社会を実現するため、次世代エンジンの開発と市場開拓に情熱を持ち、技術者チームをリードしてプロジェクトを成功に導けるスキルを持つ方を募集しています。
あなたのアイデアと情熱で、持続可能な未来を共に創り上げましょう。

<< 部門のミッション、ビジョン >>
Misson:新しい技術で、地域の隅々まであらゆる人々の生活を支える”Close to people’s lives!“
Vision:新技術でお客様の当たり前を変える“Be an innovative Team!”

次世代技術開発部では、スズキの未来を形作る革新的な技術を企画、立案、そして開発する重要な役割を担っています。10年、20年先の未来を見据え、そこに必要な技術を創り出すことを目指しています。独自の開発に加え、国内外のトップ研究機関や企業とのコラボレーションを通じて、技術者としてのスキルを磨きながら、最先端の技術開発を推進しています。

求人の詳細を見る

ボディー系、シャシー系制御ECU、コネクテッド用車載通信機のハードウェア/ソフトウェア設計・開発/スズキ株式会社

国内販売台数2位/インド市場でシェア約50%

勤務地
静岡県浜松市
想定年収
450万円~850万円
雇用形態
正社員
仕事内容
【ハードウェア設計・開発】
・車両におけるシステム設計、制御ECUのハードウェア設計及び実車評価を実施
【ソフトウェア設計・開発】
・制御ECUの制御仕様、ソフトウェア開発および机上検証、実車評価を実施

【具体的には】
・ボディー制御系ECU(BCM、パーキングソナー、キーレス等)のハードウェア/ソフトウェア設計・開発
・シャシー系ECU(電動パワーステアリング、4WD、エアバッグ他)のハードウェア/ソフトウェア設計・開発
・eCall、コネクテッドシステム用車載通信機のハードウェア/ソフトウェア設計・開発
・キーレス、デジタルキー等、車載無線通信機器開発

≪採用背景≫
CASEの流れにより、車載制御ECUが増大、且つ複雑化しています。それらの品質を確保しつつお客様が求める機能を実現するため、制御ECU開発に携わる人材を求めています。

≪部門のミッション≫
CASEへの対応に対し、特にコネクテッドとEV化に対し、様々な機能開発が必要となっています。
それら車両に求められる機能に対するシステム設計からハードハードウェア、ソフトウェアの開発、評価まで一貫し、品質を確保しつつ、お客様の求めやすい価格にて具現化します。

≪配属部署≫
・配属部門:四輪電気電子電動技術開発本部 四輪電子システム開発部
・業務体制:5人規模のチームに所属し、業務を行っていただきます。
・チームの年齢層:20代~40代前半を主にした比較的若い組織です。

≪入社後の教育体制≫
・車両のシステム設計からハードウェア、ソフトウェアに係わる幅広いスキル、知識が身に着けることができます。
・ハードウェア設計もしくはソフトウェアの設計、開発を担当してもらいます。その後、車両システム全体に対するシステム設計を担う人材になってもらうことを期待しています。

≪応募者の皆様へのメッセージ≫
車両システムにおける制御ECUに対する、システム、ハードウェア、ソフトウェアを一貫して開発しています。今後CASE対応に対し、重要な役割を担っており、非常にやりがいがある仕事を行っています。ぜひ、力を貸していただき、一緒に取り組みましょう。ぜひ、力を貸していただき、一緒に取り組みましょう。

求人の詳細を見る

【生産技術開発】スズキスマートファクトリー実現に向けた品質技術(計測、画像検査)開発と導入/スズキ株式会社

国内販売台数2位/インド市場でシェア約50%

勤務地
静岡県浜松市
想定年収
500万円~1,000万円
雇用形態
正社員
仕事内容
スズキ生産工場に計測技術/画像検査技術を活用した製品の計測/検査システムを導入し、不良流出防止、不良を発生させないものづくりに取り組んでいます。応募者の能力や経験を生かして、開発~導入、運用までの業務全般に携わっていただきます。

【具体的には】
・最新計測器や画像検査技術を活用したシステムの開発に関する業務
・上記開発アイテムの国内/海外工場への導入~運用サポートまでに関する業務
・AI技術などを用いて計測/画像データを分析・活用し、製造品質の向上につなげる業務

【採用背景】
100年に1度の大変革の時代を迎え、生産では2030年を目標に「スズキスマートファクトリー」創造を掲げ、積極的にDX技術を活用し、ものづくりを改革させることが急務となっています。CASE対応の必要性や自動車への品質要求が高まる中、技術の発展が著しい計測技術や画像検査技術を用いたものづくりを行うため、向上心を持ち、DX技術を学び・社内展開を意欲的に進められるエンジニアを求めています。

【部門のミッション、PR】
計測/検査の新技術開発、自動化を進めることで、スズキスマートファクトリーを具現化し、品質・コストを向上させて、お客様に価値ある製品をつくる関係部門、工場、協力会社と相互にコミュニケーションを行い、新技術を実用化していく

【配属部署】
・配属される部門名称 :生産本部 ものづくり推進部 品質技術開発課
・配属拠点      :本社
・就業時間      :8:45~17:30
・フレックス適用   :有
・在宅勤務利用状況  :業務によって調整可(週1-2回 )

【仕事のやりがい】
遠州のやらまいか精神で、まずはやってみることが出来る会社です。新技術には積極的で、自身が提案した新技術開発に予算を持ち、具現化させてものづくりを変え(品質/コスト/生産性の向上)ていけ、自身の技術力も向上できることをやりがいに出来る仕事となります。外部研修や社外との交流も積極的に実施しています。

求人の詳細を見る

将来技術・事業を創出するためのスタートアップ協業推進担当/出資検討担当/プロジェクトマネージャー/スズキ株式会社

国内販売台数2位/インド市場でシェア約50%

勤務地
静岡県浜松市
想定年収
500万円~850万円
雇用形態
正社員
仕事内容
スタートアップとの出資・協業を通じて、先行技術や将来技術を取り入れ、人と社会に役立つ製品および将来事業の創出を目指しています。
この目標を実現するために、スタートアップの探索から協業プロジェクトの立案と推進、出資検討および出資先スタートアップの成長支援という
重要な業務を、シリコンバレーに駐在するチームと連携しながら実施しています。
希望と適性に応じて、以下の役割のいずれかを担っていただきます。

【具体的には】
(1)協業推進業務
ハードウェア、ソフトウェア、生産技術、マーケティングなどの専門性およびビジネス創出スキルを活かし、スタートアップとの協業推進業務
(プロジェクトの立案および推進、事業計画分析、ビジネス構想、出資先の事業成長の支援)を実施します。
稼働プロジェクトにおいては、内部関係者との連携および調整、事業計画策定に注力し、各部門の意見を取り入れながら、協業の方向性を明確にし、
円滑なプロジェクト推進を図ります。これは、外部との連携を重視し、共同で新たなビジネスを創出する役割です。

(2) 出資業務
ファイナンスやアカウンティング、法務などの専門性およびビジネス創出スキルを活かし、スタートアップ企業への出資業務
(事業計画分析、企業価値算出、財務分析、出資契約の策定、出資後のマネジメント)を実施します。
これは、内部の財務的視点からスタートアップを支援し、企業価値を最大化する役割です。稼働プロジェクトにおいて財務的に関わっていただき、
全社を管轄する本体財務部門とも密に提携し、スズキにとっても最適な行動ができるようバランスをとる業務です。

(3)戦略策定およびプロジェクト管理業務
協業・出資の出口戦略(構想と出口に向けたプロジェクト管理)や協業・出資の戦略策定を行える人材を募集します
。既存事業のプロジェクトとは異なり、これから顧客を作るという特殊な状況を理解し、柔軟に対応できる能力が求められます。
新たな市場を開拓し、持続可能な成長を実現するための戦略を立案し、実行に移す役割を担っていただきます。
注力領域)新たな移動・物流手段、交通システム、人を助けるモビリティ、データ連携・活用、バッテリ・エネルギー関連の新技術・ビジネス領域

求人の詳細を見る

205件中 1~20件を表示

条件を絞り込んで求人を検索

~

ページトップへ戻る

業種を選択(複数選択可)

職種を選択(複数選択可)