静岡県/ヤマハ発動機株式会社の求人情報

条件を絞り込んで求人を検索

~

330件中 1~20件を表示

<UMS>無人航空機事業の品質保証/ヤマハ発動機株式会社

上場会社・福利厚生など働く環境と制度が充実しています。

勤務地
静岡県浜松市
想定年収
500万円~900万円
雇用形態
正社員
仕事内容
ヤマハ発動機は、産業用無人ヘリコプター、ドローンの生産販売を行っています。製品起因の不具合を把握し、迅速に問題解決を推進することで、顧客満足度とブランド価値の向上を図っています。お客様に製品を安心、快適にご利用いただくため、品質保証領域で即戦力となる方を募集します。

【職務内容】
産業用無人ヘリ、ドローンの品質保証全般
・仕様/製造の変更・変化点からのリスク抽出と活動の推進
・国内外取引先の品質監査、品質改善活動
・市場で発生した製品不具合の調査対策活動の推進

【やりがい・魅力】
今後発展が見込まれる無人航空機の品質向上活動に携わることで他では経験できないキャリアを構築することができ、ヤマハブランドの向上に直接貢献できる職場です。

【求める人物像】
・新しい環境にチャレンジした経験を生かしたい方(必須)

求人の詳細を見る

経営企画&財務戦略マネージャー/株式会社eveautonomy

ヤマハ発動機株式会社と自動運転ソフトウェア開発企業である株式会社ティアフォーの合弁会社

勤務地
静岡県磐田市
想定年収
700万円~1,200万円
雇用形態
正社員
仕事内容
【会社概要】
株式会社eve autonomyは、日本初・自動運転レベル4を実現した屋外型自動搬送サービス「eve auto」を工場や物流倉庫などの閉鎖環境向けに提供している物流スタートアップです。 2020年に小型モビリティの製造メーカー・ヤマハ発動機株式会社と、自動運転ディープテック集団・株式会社ティアフォーの合弁で設立し、2022年から自動運転EVの量産を開始、現在既に日本国内のお客様にサービスの提供を開始しています。

eve autonomyは、これまで実現が難しいとされていた工場や倉庫内の屋内外環境に対して自動搬送サービスを提供している企業です。自動運転車両の提供、導入支援サービス、運行管理システム、メンテナンスサービス、保険といった運用に不可欠な要素をワンパッケージで提供するサブスク型サービス「eve auto」を提供しています。    

「eve auto」は成長を遂げていますが、圧倒的スピードで事業を成長させるべく、全方位的に体制を強化しています。

【業務内容】
【業務内容】
今後全国数百箇所でのサービス拡大・運用に向け体制を拡充するにあたり、現在社員数が50名を超える規模となりコーポレート体制の整備が急務となっています。今後の急成長フェーズを支える「経営戦略マネージャー」の新規募集をいたします。 具体的には以下のような業務をお任せいたします。


■予算策定と予実管理、中期計画策定
・全社の予算編成・予実管理の実施
・経営戦略立案・経営計画策定
・KPIや財務数値に基づく経営意思決定の推進
・取締役会・経営会議等の会議体の運営
・事業における課題解決推進、並びに各種部門横断プロジェクトの立案、推進

■資金調達及び資本政策の策定
・EXIT戦略策定への参画
・資金調達の戦略を立案及び、資本政策の適切な設計・実行

■財務会計レポーティング業務
・月次決算、四半期決算、年次単体決算、連結決算などの財務会計業務
・開示資料作成業務(決算短信、招集通知、有価証券報告書等の作成)
・監査法人対応
・親会社へのレポーティング等
・経理チームのマネジメント

求人の詳細を見る

サービスエンジニア(アフター)/株式会社eveautonomy

ヤマハ発動機株式会社と自動運転ソフトウェア開発企業である株式会社ティアフォーの合弁会社

勤務地
静岡県磐田市
想定年収
400万円~770万円
雇用形態
正社員
仕事内容
株式会社eve autonomyは、日本初・自動運転レベル4を実現した屋外型自動搬送サービス「eve auto」を工場や物流倉庫などの閉鎖環境向けに提供している物流スタートアップです。
2020年に小型モビリティの製造メーカー・ヤマハ発動機株式会社と、自動運転ディープテック集団・株式会社ティアフォーの合弁で設立し、2022年から自動運転EVの量産を開始、現在既に日本国内のお客様にサービスの提供を開始しています。

当社が提供するのは自動運転EVだけでなく、導入支援サービス・運行管理システム・メンテナンスサービス・保険などをパッケージ化したRaaS型サービスで、ゴルフカーをベースとした小型EVと、公道向けに基本設計された自動運転システムを転用することで、複雑な屋外環境にも適用可能な自動搬送サービスを実現しました。

【業務内容】
【業務概要】
カスタマーサクセス部のアフターチームに所属し、自動搬送サービス「eve auto」のアフターサポート業務を担当します。修理やメンテナンス等のリアクティブなサポートだけでなく、カスタマーサクセス部の一員として、当社のサービスを利用するお客様の満足度向上と長期的な関係構築を目的に、お客様の課題解決を迅速に行い、より良い顧客体験を提供することを目指すチームの一員として活躍していただきます。

【具体的な業務内容】
・自動搬送サービス「eve auto」の客先導入作業
・お客様からの各種問い合わせ対応
・定期メンテナンスや修理・トラブルシューティング等のアフターサポート業務
・顧客満足度向上のための各種施策(課題ヒヤリング、定期フォローアップ等)
・既存顧客への課題解決提案(運用改善/課題解決に繋がる提案)
・満足度向上/課題解決により追加導入の案件創出
・各種マニュアル等の資料作成
・顧客フィードバック収集と分析

自動化・無人化の世界的潮流の中で、最先端の自動運転技術を活用して世の中に新しい価値を提案していきましょう。

求人の詳細を見る

コーポレートスタッフ(経理・財務)/株式会社eveautonomy

ヤマハ発動機株式会社と自動運転ソフトウェア開発企業である株式会社ティアフォーの合弁会社

勤務地
静岡県磐田市
想定年収
600万円~900万円
雇用形態
正社員
仕事内容
【会社概要】
株式会社eve autonomyは、日本初・自動運転レベル4を実現した屋外型自動搬送サービス「eve auto」を工場や物流倉庫などの閉鎖環境向けに提供している物流スタートアップです。 2020年に小型モビリティの製造メーカー・ヤマハ発動機株式会社と、自動運転ディープテック集団・株式会社ティアフォーの合弁で設立し、2022年から自動運転EVの量産を開始、現在既に日本国内のお客様にサービスの提供を開始しています。

eve autonomyは、これまで実現が難しいとされていた工場や倉庫内の屋内外環境に対して自動搬送サービスを提供している企業です。自動運転車両の提供、導入支援サービス、運行管理システム、メンテナンスサービス、保険といった運用に不可欠な要素をワンパッケージで提供するサブスク型サービス「eve auto」を提供しています。    

「eve auto」は成長を遂げていますが、圧倒的スピードで事業を成長させるべく、全方位的に体制を強化しています。

【業務内容】
今後全国数百箇所でのサービス拡大・運用に向け体制を拡充するにあたり、現在社員数が50名を超える規模となりコーポレート体制の整備が急務となっています。今後の急成長フェーズを支える「経理・財務スタッフ」の新規募集をいたします。 具体的には以下のような業務をお任せいたします。

・月次決算、四半期決算、年次単体決算、連結決算などの財務会計業務
・日常的な経理実務全般(請求書発行/支払処理、経費精算管理、帳簿作成、税務申告補助等)
・開示資料作成業務(決算短信、招集通知、有価証券報告書等の作成)
・部門別予算策定と進捗管理(予算編成プロセスからの参画)
・予実管理等の管理会計業務
・監査法人対応(資料作成から質問対応まで一貫した担当)
・親会社へのレポーティング

求人の詳細を見る

eve auto導入プロジェクトマネージャー/株式会社eveautonomy

ヤマハ発動機株式会社と自動運転ソフトウェア開発企業である株式会社ティアフォーの合弁会社

勤務地
静岡県磐田市
想定年収
600万円~1,000万円
雇用形態
正社員
仕事内容
【会社概要】
株式会社eve autonomyは、日本初・自動運転レベル4を実現した屋外対応型自動搬送サービス「eve auto」(イヴ・オート)を工場や物流倉庫などの敷地内屋外環境向けに提供している物流スタートアップです。
2020年に小型モビリティの製造メーカーであるヤマハ発動機株式会社と、最先端の自動運転ソフトウェア開発企業である株式会社ティアフォーの合弁として設立され、2022年から自動運転EVの量産を開始、現在既に日本国内のお客様にサービスの提供拡大と運用を継続しています。

当社が提供するのは自動運転EVだけでなく、導入支援サービス・運行管理システム・メンテナンスサービス・保険などをパッケージ化したRaaS型サービスで、ゴルフカーをベースとした小型EVと、公道向けに基本設計された自動運転システムを転用することで、複雑な屋外環境にも適用可能な自動搬送サービスを実現しました。
これらはこれまで世の中になかった屋外の無人搬送の装置としてだけではなく、2024年問題に代表される労働力不足の課題解決につながる重要なソリューションとしてお客様に提案することで、社会課題の解決に寄与する社会性の高い事業として、社員は誇りを持って業務に邁進しています。

今後、社内ニーズにあわせて全国数百箇所でのサービス拡大・運用に向け組織体制を拡充いたします。

【業務内容】
弊社が提供する自動搬送サービス「eve auto」について、複雑・大規模な案件を中心に、顧客要望を実現するための提案やスケジュール・リソース管理等のプロジェクトマネジメント業務を行っていただきます。顧客拠点への導入を成功に導く最前線のロールです。
自動化・無人化の世界的潮流の中で、最先端の自動運転技術を活用して世の中に新しい価値を提案していきましょう。

・eve autoの導入プロジェクトの計画・進行管理
・顧客との要件定義・仕様調整・技術的な折衝
・プロジェクトの進捗管理、スケジュール・リソース調整
・社内の技術チーム(開発・製造・品質保証)との連携
・コスト管理、予算策定、リスク管理
・顧客の現場での試運転・検収対応
・プロジェクト完了後のフォローアップ(運用支援、追加改善提案など)

求人の詳細を見る

マーケティング・広報担当/株式会社eveautonomy

ヤマハ発動機株式会社と自動運転ソフトウェア開発企業である株式会社ティアフォーの合弁会社

勤務地
静岡県磐田市
想定年収
400万円~750万円
雇用形態
正社員
仕事内容
株式会社eve autonomyは、日本初・自動運転レベル4を実現した屋外型自動搬送サービス「eve auto」を工場や物流倉庫などの閉鎖環境向けに提供している物流スタートアップです。
2020年に小型モビリティの製造メーカー・ヤマハ発動機株式会社と、自動運転ディープテック集団・株式会社ティアフォーの合弁で設立し、2022年から自動運転EVの量産を開始、現在既に日本国内のお客様にサービスの提供を開始しています。

当社が提供するのは自動運転EVだけでなく、導入支援サービス・運行管理システム・メンテナンスサービス・保険などをパッケージ化したRaaS型サービスで、ゴルフカーをベースとした小型EVと、公道向けに基本設計された自動運転システムを転用することで、複雑な屋外環境にも適用可能な自動搬送サービスを実現しました。

【業務内容】
マーケティングチームに所属し、屋外自動搬送サービス「eve auto」に関してマーケティングにおける全領域を担当いただきます。お客様に一番近い目線でユーザーのニーズや現場から伝えられる意見を集約し、eve autonomyとeve autoの両面における認知拡大から、販売促進に繋がるリード獲得、リードナーチャリングまで、幅広く担当いただきます。

・市場のリサーチ・分析
・ターゲットユーザーの設定と施策立案・展示会、セミナー企画運用
・プレスリリース等のメディア向け発信
・メディアとの定常的な関係構築
・SEO、SEM運用管理
・MAツール運用
・データ集計と分析
・コンテンツ企画制作 など

自動化・無人化の世界的潮流の中で、最先端の自動運転技術を活用して世の中に新しい価値を提案していきましょう。

求人の詳細を見る

自動運転ソフトウェアエンジニア/株式会社eveautonomy

ヤマハ発動機株式会社と自動運転ソフトウェア開発企業である株式会社ティアフォーの合弁会社

勤務地
静岡県磐田市
想定年収
450万円~1,100万円
雇用形態
正社員
仕事内容

【会社概要】
株式会社eve autonomyは、日本初・自動運転レベル4を実現した屋外型自動搬送サービス「eve auto」を工場や物流倉庫などの閉鎖環境向けに提供している物流スタートアップです。
2020年に電動モビリティの製造メーカー・ヤマハ発動機株式会社と、自動運転ディープテック集団・株式会社ティアフォーの合弁で設立し、2022年から自動運転EVの量産を開始、現在既に日本国内のお客様にサービスの提供を開始しています。

当社が提供するのは自動運転EVだけでなく、導入支援サービス・運行管理システム・メンテナンスサービス・保険などをパッケージ化したRaaS型サービスで、電動カートをベースとした小型EVと、公道向けに基本設計された自動運転システムを転用することで、複雑な屋外環境にも適用可能な自動搬送サービスを実現しました。

今後全国数百箇所でのサービス拡大・運用に向け組織体制を拡充いたしますので、セールス・カスタマーサクセス・エンジニアリング等幅広い職種でのご応募をお待ちしております!

【業務内容】
自動搬送車両に搭載されている自動運転システム・Autowareに関して、顧客要件にあわせたシステム機能開発、自動運転ソフトウェアのビルド、テストフィールドでの評価、不具合解析等を行なっていただきます。

自動化・無人化の世界的潮流の中で、最先端の自動運転技術を活用して世の中に新しい価値を提案していきましょう。

求人の詳細を見る

エンジニアリングマネージャー/株式会社eveautonomy

ヤマハ発動機株式会社と自動運転ソフトウェア開発企業である株式会社ティアフォーの合弁会社

勤務地
静岡県磐田市
想定年収
800万円~1,400万円
雇用形態
正社員
仕事内容
【会社概要】
株式会社eve autonomyは、日本初・自動運転レベル4を実現した屋外型自動搬送サービス「eve auto」を工場や物流倉庫などの閉鎖環境向けに提供している物流スタートアップです。
2020年に小型モビリティの製造メーカー・ヤマハ発動機株式会社と、自動運転ディープテック集団・株式会社ティアフォーの合弁で設立し、2022年から自動運転EVの量産を開始、現在既に日本国内のお客様にサービスの提供を開始しています。

当社が提供するのは自動運転EVだけでなく、導入支援サービス・運行管理システム・メンテナンスサービス・保険などをパッケージ化したRaaS型サービスで、ゴルフカーをベースとした小型EVと、公道向けに基本設計された自動運転システムを転用することで、複雑な屋外環境にも適用可能な自動搬送サービスを実現しました。

今後全国数百箇所でのサービス拡大・運用に向け組織体制を拡充いたします

【業務内容】
閉鎖空間向けの自動搬送サービス「eve auto」に関して、顧客への提供を支える技術部門の部門長をお任せします。10名超の技術チームを率いて、商品企画から各種要素技術開発、品質管理、市場品質保証、技術サポート、パートナーマネジメントなどを担うチームをマネジメントしていただきます。

自動化・無人化の世界的潮流の中で、最先端の自動運転技術を活用して世の中に新しい価値を提案していきましょう。

求人の詳細を見る

<生産技術_開発>鋳造工法開発/ヤマハ発動機株式会社

上場会社・福利厚生など働く環境と制度が充実しています。

勤務地
静岡県磐田市
想定年収
500万円~900万円
雇用形態
正社員
仕事内容
カーボンニュートラル製造やモビリティ改革などの外部環境の変化に対応するためには、鋳造分野においても更なる技術開発と革新が求められています。鋳造に関連する材料、工法、生産準備プロセスに対して、上記の要求に応える技術開発のできる意欲的なエンジニアを募集します

【職務内容】
・鋳造に係る工法・技術開発の企画、試作実証、工場導入。
・3DやDX技術を活用した生産準備プロセス改革技術の開発。

【やりがい・魅力】
モノづくりで期待を超える価値をお客様に提供するためには、素形材製造技術の進化が不可欠です。オープンイノベーションで大学や企業と共同開発や社外発表などの機会もあります。

【求める人物像】
・自律的に行動できる方(必須)
・多人数とのコミュニケーションに抵抗のない方(必須)
・チャレンジ精神をもって業務遂行できる方(必須)

求人の詳細を見る

<IT>全社ERP導入プロジェクト ITプロジェクトマネージャー・PMO/ヤマハ発動機株式会社

上場会社・福利厚生など働く環境と制度が充実しています。

勤務地
静岡県磐田市
想定年収
500万円~1,000万円
雇用形態
正社員
仕事内容
ヤマハ発動機では全社を挙げてDXを推進しています。多様な製品事業の成長戦略実現のため、グローバルに最適なITソリューションを事業と一緒になって考え、提案し、その実現をリードしていけるIT人材を募集します。

【職務内容】
全社基幹システムのDXプロジェクトの企画~導入プロジェクトの推進。

ご経験に応じてプロジェクトをアサインし、プロジェクト推進のサポートからスタート頂き将来的にはプロジェクトマネージャーやPMOとして
ご活躍頂きたいと考えております。

業務部門、海外子会社、IT子会社・Sierなど多数の関係者を巻き込みながら課題定義・要件定義・プロジェクト管理を行います。

※開発・導入はIT子会社・Sierが実施

<具体的には>
・海外グループ会社含むグローバルERP(SAP/NonSAP)導入の企画と推進
・導入PJのPMO(プロジェクト・マネジメント・オフィス)業務

【働き方】出社は1~2日程度/週と在宅勤務を活用してやりがいのある仕事とフレックスな働き方の両立が可能です。

※プロジェクトの状況よる

【やりがい・魅力】
ヤマハ発動機グループのビジネスに貢献するITソリューションを自ら企画し実現していく仕事ができます。グローバルな場での活躍もでき、将来的には他のシステム領域やインフラ、セキュリティなど多くの選択肢の中で自身のキャリアパスを形成することができます。

求人の詳細を見る

<CX>オプションパーツの商品企画/ヤマハ発動機株式会社

上場会社・福利厚生など働く環境と制度が充実しています。

勤務地
静岡県磐田市
想定年収
500万円~900万円
雇用形態
正社員
仕事内容
ヤマハ発動機ではお客様の期待を超える体験価値を提供するために、魅力あるオプションパーツーで様々な世界を創造しています。本体車両のデザイン、商品企画、エンジニア部門、更に海外拠点と調整しながら、モーターサイクルをはじめとしたオプションパーツの商品企画を推進できる即戦力を募集します。

【職務内容】
・ニューモデルのオプションパーツ(キャリア、ウィンドシールド、ボックス、外装カバー、ガード、マフラーなど)商品企画全般
・オプションパーツの設計、実験、調達、営業部門と連携した価値の創造
・海外企画拠点のサポート全般
・先行的な商品構想

【やりがい・魅力】
・幅広い商材に関わり、各商材のオプションパーツのプロフェッショナルを目指せます。また趣向の異なる様々な市場やお客様が見られます
・市場調査等から直接的にお客様のフィードバックを聞くことができ、厳しい反面、こだわりが評価された時にはとてもやりがいを感じます。

【求める人物像】
・複数のプロジェクトをマネジメントできる方(必須)
・海外販売拠点や本体車両PJと調整して企画コンセプトを作れる方(必須)
・チームワークを大切にし積極的・自発的に業務を推進・改善できる方(必須)
・視野を広く持ち、今までにない価値をお客様へ提供できる方(必須)

求人の詳細を見る

<技術研究本部>ゼロからイチを産み出す共創事業の開発/ヤマハ発動機株式会社

上場会社・福利厚生など働く環境と制度が充実しています。

勤務地
静岡県磐田市
想定年収
500万円~900万円
雇用形態
正社員
仕事内容
社会共創型事業の創出を目指し、社外パートナーとの共創により新価値を一緒に探索できる人材を募集したい。

【職務内容】
■共創事業推進
・ビジネスモデル立案、共創パートナーとの折衝、フィールドワーク、事業計画立案、PoC計画、PoC実施
■共創スペースの企画/運営
・共創イベント企画、イベント実施
■WEBを活用した情報発信/広報
・共創事業開発活動の定期的な社外発信、Webページ掲載用記事の取材、社外イベントへの出展、情報発信活動のDX化

上記を3点をベースに業務をしつつ、必要に応じて各業務の連携を行う

【やりがい・魅力】
社会共創型事業の創出を目指し、社外パートナーとの共創により新価値を一緒に探索できる人材を募集したい。その中で「地球がよろこぶ、遊びをつくる」をミッションに活動する中で、共創事業の創出と自身のキャリア実現を両立することができる環境がある。

【求める人物像】
・チームワーク能力、コミュニケーション能力(必須)
・チャレンジ精神旺盛な方(必須)
・関係者を巻き込んで活動をリーディングできる方(あれば尚良)
・あるべき姿を描き、自らマイルストーンを設定できる方(あれば尚良)
・社会課題や顧客課題の解決にやりがいを感じる方(あれば尚良)

求人の詳細を見る

<生産本部_品質技術>製造品質技術/ヤマハ発動機株式会社

上場会社・福利厚生など働く環境と制度が充実しています。

勤務地
静岡県磐田市
想定年収
500万円~1,000万円
雇用形態
正社員
仕事内容
ヤマハ発動機本社組立工場では主に先進国向けのモーターサイクルを製造しています。お客様や社会の製品品質保証の要求に応えるため、既存の保証体系を革新し、より高次元の品質管理体制構築を目指しています。
デジタル技術などを活用し、業務プロセスや製品保証の革新に挑戦し推進するクリエイティブな人財を求めています。

【職務内容】
・完成品品質保証のDX推進と手法開発
・製造品質データ分析と改善企画立案
・業務プロセス品質の改革推進

【やりがい・魅力】
品質保証の構築という責任あるポジションを担ってもらいます。
臨機応変な対応・判断・論理的思考が必須ですが、その先に得られる仲間からの信頼や達成感にやりがいを感じれる仲間を募集しています。革新の挑戦に対する創意工夫や自己研鑽に支援は惜しみません。


【求める人物像】
・チャレンジ精神と協調性の両方を持って業務遂行できる方(必須)
・柔軟な思考と適応力を持ち、変化に対応できる方(必須)
・コミュニケーション能力が高く、円滑な対話ができる方(必須)

求人の詳細を見る

<生産本部_品質技術>製造品質管理/ヤマハ発動機株式会社

上場会社・福利厚生など働く環境と制度が充実しています。

勤務地
静岡県磐田市
想定年収
500万円~1,000万円
雇用形態
正社員
仕事内容
ヤマハ発動機本社組立工場では主に先進国向けのモーターサイクルを製造しています。お客様や社会の製品品質保証の要求に応えるため、既存の保証体系を革新し、より高次元の品質管理体制構築を目指しています。
製造プロセスの品質課題を俯瞰的に捉え、多方面にアプローチして改善を図る品質管理エンジニアを募集します。

【職務内容】
・製造現場品質管理業務の改革推進
・国内外の品質是正/改善
・品質管理システムの維持・改善(ISO9001)

【やりがい・魅力】
品質保証の構築という責任あるポジションを担ってもらいます。
臨機応変な対応・判断・論理的思考が必須ですが、その先に得られる仲間からの信頼や達成感にやりがいを感じれる仲間を募集しています。革新の挑戦に対する創意工夫や自己研鑽に支援は惜しみません。

【求める人物像】
・チャレンジ精神と協調性の両方を持って業務遂行できる方(必須)
・柔軟な思考と適応力を持ち、変化に対応できる方(必須)
・コミュニケーション能力が高く、円滑な対話ができる方(必須)

求人の詳細を見る

<技術研究本部>グローバルなCADモデリング体制の構築推進担当/ヤマハ発動機株式会社

上場会社・福利厚生など働く環境と制度が充実しています。

勤務地
静岡県磐田市
想定年収
500万円~1,000万円
雇用形態
正社員
仕事内容
ヤマハ発動機では、モーターサイクル製品開発において、製造要件を考慮した高品質なCADデータを低コストかつ迅速に作成するため、グローバルなCADモデリング体制の構築を推進しています。今後更なる組織規模の拡大を目指し、業務プロセス改革と体制構築をリードできる方を募集します。

【職務内容】
・設計者とモデラー連携の業務プロセス改革
・海外オフショア(モデリング業務委託先)との協働による業務最適化
・モデラーやブリッジエンジニアの育成効率化
・CADツール開発によるモデリング作業効率化
・モデリング部門におけるチームリーダー相当の全体業務とりまとめ

【やりがい・魅力】
モーターサイクルをはじめとする、ヤマハの多様なモビリティ製品開発に携わることができます。また、グローバルな協業先と連携し課題を解決していくことで、やりがいと達成感を得ることができます。

【求める人物像】
・主体性:自ら進んで行動し、目標達成に向けて粘り強く課題解決に取り組むことができる方(必須)
・コミュニケーション能力:効果的に情報を伝え、協力関係を築くことができる方(必須)
・リーダーシップ:チームを率いてプロジェクトを成功に導ける方(あれば尚良)

求人の詳細を見る

<品質保証本部>電動アシスト自転車事業の品質マネジメントシステム整備/ヤマハ発動機株式会社

上場会社・福利厚生など働く環境と制度が充実しています。

勤務地
静岡県磐田市
想定年収
500万円~1,000万円
雇用形態
正社員
仕事内容
ヤマハ発動機は電動アシスト自転車を世界で初めて商品化した会社であり、先駆者として業界をリードしています。電動アシスト自転車事業のさらなる品質向上に取り組むために、事業全体の品質マネジメントシステム(QMS)の整備、強化活動を推進できる即戦力となる経験を持っている方を募集します。

【職務内容】
電動アシスト自転車事業の品質マネジメントシステム整備業務全般
・ISO9001をベースとした品質マネジメントシステム(QMS)の整備
・品質マネジメントシステムの課題抽出と改善
・電動アシスト自転車事業のISO9001認証取得、維持業務
・外部認証機関との折衝
・内部監査の企画、運営
・事業部運営に関わる規定の標準化推進
・品質マネジメントシステムの教育カリキュラム構築、教育の実施

【求める人物像】
・チャレンジ精神と協調性の両方を持って業務遂行できる方(必須)
・積極的に周囲とコミュニケーションを取れる方(必須)
・自転車に興味のある方(あれば尚良)

求人の詳細を見る

<CX>事業環境変化に対応する補修部品の調達及び在庫管理/ヤマハ発動機株式会社

上場会社・福利厚生など働く環境と制度が充実しています。

勤務地
静岡県磐田市
想定年収
500万円~1,000万円
雇用形態
正社員
仕事内容
社内構造改革、法規認証、環境負荷物質、適正取引、などへの要求が補修部品についても年々増えている。関係部門と協力しながら、案件/品目/サプライヤー単位の最適な調達対応及び在庫管理を行うために専門知識・経験を持った人材を募集します。

【職務内容】
・主管部門や事務局部門からの依頼について、対応方針とスケジュールの設定、各業務担当者への展開、進捗管理、情報の収集と整理、依頼部門への回答、を行う。
・生産/調達レイアウトや法令対応のために改訂/変更される部品について、サプライヤーでの切替から供給開始までを管理し、お客様への補修部品供給につなげる。

【やりがい・魅力】
業界/業種を問わないサプライチェーン課題への取組みを通じて、世界中のお客様に必要な補修部品供給を支える達成感のある業務です。

【求める人物像】
・積極的なコミュニケーションと協調性を持って業務に当たれる方(必須)
・対応策の立案から実行までを自己完結できる方(必須)
・二輪車や船外機に興味をお持ちの方(あれば尚良)

求人の詳細を見る

<調達本部>間接材料調達 構造改革推進/ヤマハ発動機株式会社

上場会社・福利厚生など働く環境と制度が充実しています。

勤務地
静岡県磐田市
想定年収
500万円~1,000万円
雇用形態
正社員
仕事内容
ヤマハ発動機の間接材料調達構造改革を推進するメンバーを募集します。調達の知識・経験を持ち、社内外の交渉や調整に臨める方の応募を希望します。

【職務内容】
間材調達の構造改革(適正なアイテム・適正な取引先・適正な価格での調達を実現)
・現状課題分析・課題の解決
・上記に対する改善改革/企画立案と実践
・大日程に基づくプロジェクト推進業務
・計画遂行と進度の見える化、共有化
・資材購入のコストダウンの仕組化/ガバナンスの向上
*2輪車、マリンなど弊社製品に対する知識は特に必要ありません。

【やりがい・魅力】
ヤマハ発動機グループの間接材料調達の構造改革を推進する仕事です。「適正なアイテム」「適正な取引先」「適正な価格」を全社ガバナンスのもと実現するという大きな目標に向けて、これまでの常識を覆し社内外の仕組みを改革、ヤマハ発動機グループの経営に貢献し、大きな達成感を感じられる業務内容です。

【求める人物像】
・良識に基づき公平、公正、透明性が守れる方(必須)
・機密情報を扱うので守秘義務が守れる方(必須)
・チャレンジ精神と協調性の両方を持って業務遂行できる方(必須)
・目標達成できるまで粘り強くやり抜く力(必須)

求人の詳細を見る

<生産技術本部_DX>製造・保全DX・スマートファクトリー技術者、企画推進者/ヤマハ発動機株式会社

上場会社・福利厚生など働く環境と制度が充実しています。

勤務地
静岡県磐田市
想定年収
500万円~1,000万円
雇用形態
正社員
仕事内容
製造DXならびにスマートファクトリー化の推進・企画者、または設備データなどのセンシングに長けた技術者を募集します。
製造及び保全DXを推進しており、最新技術を取り入れ現場課題を解決する技術開発・構想・設計ができる即戦力人材や、技術者・製造現場と協調して課題解決をリード・技術開発含めた活動全体をプロデュースする発想と行動力に長けた人材を求めています。

【職務内容】
・工場課題を解決する各種DX技術の開発。(AI含む)
・グローバルな製造DX活動の企画、推進。
・国内外の生産拠点をデータで繋ぐ技術開発・構想・設計・実装
・見える化、データトレザビ構築の為の設備データの収集システム開発

【やりがい・魅力】
最新のAI技術を学ぶことができるほか、世界の生産拠点と協業することも多いためグローバルコミュニケーションを学ぶ機会もある職場です。

【求める人物像】
・チャレンジ精神と協調性の両方を持って業務遂行できる方(必須)
・グローバルに業務を遂行できる方(あれば尚良)
・相手の立場に立って考え、提案型で業務を遂行できる方(あれば尚良)
・コミュニケーションが好きな方(あれば尚良)

求人の詳細を見る

<生産技術本部_製造技術>カーボンニュートラルに関する工法開発/ヤマハ発動機株式会社

上場会社・福利厚生など働く環境と制度が充実しています。

勤務地
静岡県磐田市
想定年収
500万円~1,000万円
雇用形態
正社員
仕事内容
ヤマハ発動機では2035年SCOPE1,2のカーボンニュートラル達成を掲げており、生産工程におけるCO2削減が課題となっております。新しい生産技術の開発に向けて、既存の技術の応用だけでなく、今から世の中に出てくる技術の開発にも取り組める生産技術人材を募集します。
なお、当グループは、2024年7月10日プレスリリースの「水素エネルギー実証施設」の工法開発を担っているグループになります。
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2024/0710/hydrogen.html

【職務内容】
グリーンエネルギーの調達・運用、省エネリサイクル技術等をテーマに下記の業務を担当いただきます。

・グリーンエネルギーを活用した新しい技術の調査
・技術の成立性検証
水素製造の技術や、その技術の活用、ガスにエネルギー転換する等、
この変換技術をオリジナルで開発しようと試みています。
・社内工程への新技術のインストール
工場経営に貢献する設備の導入(=経費を抑える等)

【やりがい・魅力】
世の中の環境問題の最先端を解決していくことができる、社会貢献度の高いポジションです。
全世界ではもちろんですが、ヤマハ発動機の中でも注目されている領域となっております。

【求める人物像】
・関係部門を取りまとめるファシリテート力(必須)

求人の詳細を見る

330件中 1~20件を表示

条件を絞り込んで求人を検索

~

ページトップへ戻る

業種を選択(複数選択可)

職種を選択(複数選択可)