品質管理室/ポリプラスチックス株式会社
世界シェアNO.1商品を持つ化学メーカー 都内水準の待遇を静岡で実現
求人内容
- 仕事内容
- (1)品質管理
海外工場を含むグループ会社内の製品の品質の維持および向上のための活動
製品の品質および生産本部の品質改善活動の進捗管理
(2)検査工程
海外工場を含めたグループ会社内の検査工程の支援および検査品質の維持・向上のための活動
富士工場での検査業務、新製品検査システムの導入と導入後のDX推進による業務改善
(3)顧客対応
顧客コンプレインの本部内の進捗管理、調査・対策の支援および対策のグループ内の水平展開
顧客調査要求に対する生産本部内への調査に関わる支援活動
<アピールポイント>
現在当社では製品品質の維持・向上に向けた全社的な活動を行っています。
ご入社後に海外工場を含む製品の品質に関わる幅広いスキルを身につけられます。
DXを用いた品質管理も今後積極的に取り組んでいきます。 - 募集背景
- ・生産革新推進加速のための人員増強生産革新推進加速のための人員増強
採用条件
- 学歴
- 高等専門学校卒業以上
- 必要業務
経験 - ・品質管理、品質保証および検査の業務経験をお持ちの方
・樹脂材料の特性、検査方法の知識を持つ方
・Excelおよび統計解析ソフトの利用ができる方
・幹部職の採用者は、管理職(非組合員)としてラインマネージメント経験がある方
・英語中級(TOEIC650点以上が目安) - 優遇要件
- ・樹脂メーカーもしくは化学メーカーでの勤務経験
・自動車、部品、デバイスメーカーでの勤務経験
・理系出身の方
・折衝・調整力のある方:業務が本部(含むが海外、社外)、部門間の折衝、打合せが多いため
・IATF16949、FMEAに関する知識を持ちの方、実務経験をされた方
勤務条件
- 勤務地
- 静岡県富士市
- 転勤有無
- 富士市はあくまでも初任勤務地であり、将来的に転勤の可能性あり
- 想定年収
- 614万円~1,120万円
- 雇用形態
- 正社員
- 福利厚生
- 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
退職金制度:確定拠出年金制度あり 定年60歳
財形貯蓄 資金貸付制度
昇給有 賞与年2回
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:大学生以上の子女には教育手当あり
住宅手当:持家手当
寮社宅:借上げ社宅※45歳まで
在宅勤務手当(在宅勤務対象者のみ) - 休日休暇
- 完全週休二日制(土日)、祝日、年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)年末年始 その他
※年間休日124日
企業情報
- 業種
- 化学・素材(メーカー)
- 特徴
- 【プライム上場ダイセルグループ|日本発のエンプラ(エンジニアリングプラスチック)専業メーカー】
2019年に創業100年を迎えた株式会社ダイセルの子会社となります。
ポリアセタールやポリブチレンテレフタレートの他、スーパーエンプラとして注目されている液晶ポリマー、ポリフエニレンサルファイド、さらには透明樹脂である環状オレフィンコポリマーなど、エンジニアリング・プラスチックス「高性能樹脂」の製造・販売専業メー力ーです。
■エンプラのリーディングカンパニー/POM・LCP世界トップシェア:
同社は1960年、化石資源を原料に高度な技術で造る貴重な素材であるエンジニアリングプラスチック(以下、エンプラ)を世に生み出し、世界の経済成長に大きく貢献。
設立以来50年以上、日本およびアジアにおけるエンジニアリングプラスチックのリーディングカンパニーとして活動しています。
今となっては車、スマホなどの次世代高機能製品にはなくてはならない存在であるエンプラ。
同社で製造するエンプラの3品目は業界TOPシェアを誇ります。
(2品目は世界シェアNO.1、1品目は欧州シェアNO.1)
■働く環境:
5年連続で営業利益率は10%を超え、売上は2年連続で過去最高金額を更新しており、安定した経営基盤を築いています。
働く環境も県内ではTOPクラスで、中途入社社員は全体の43%。
平均残業時間は月22時間。大卒以上入社後3年間の離職は0%です。
フレックスタイム制度、テレワーク制度、半日休暇制度等、柔軟な働き方を推進しています。
静岡県に居ながら都内水準の待遇を得られる稀有な企業です。 - 売上
- 1925億9700万円
- 従業員数
- 2286名
担当情報
- 管理会社
- 株式会社リンク・アンビション(静岡)
- 求人ID
- 19710
- 担当コンサルタントより
- ■ワークライフバランス重視:
育休取得率は女性100%・男性76%、介護休暇は年間20日間/人支給され、介護短時間勤務制度は利用開始より5年間有効と、ライフステージに合わせて働きやすい環境を整えています。
育休産休に関しては、妊娠後、産休直前、復帰直前、復帰後と面談が設けられており、充実したサポート体制です。
実際に産前産後休業・育児休業を経て、現在は短時間勤務をしている社員もおります。
エントリー後の流れ
お寄せいただくご職歴等の情報をもとに、担当コンサルタントによりマッチングを行います。マッチングの結果ご紹介が可能な場合は、面談や企業への推薦といった具体的な支援サービスをご提供させていただきます。
※エントリーは企業への応募ではなく、弊社転職支援サービスへの登録となります。
※「詳しく聞いてみたい」という場合もエントリーにお進みください。
※マッチングの結果、求人をご紹介できない場合もございますのであらかじめご了承ください。
※上記支援サービスは完全無料です。