四輪車の開発品質評価【技能職採用】 / スズキ株式会社 <東証プライム上場企業>
国内販売台数2位/インド市場でシェア約50%
求人内容
- 仕事内容
- 四輪車の開発段階における市場適合性の品質評価をテスト車で実施します。
 【担当業務の詳細】
 ・車体強度、錆などの耐久性能確認(相良・竜洋)
 ・ドライバビリティ、操縦安定性、乗り心地、ブレーキフィーリングなどの、動的評価(相良、下川)
 ・高温、低温など使用環境の適合性評価を、試験室で定量的に評価する(相良)
 ・寒冷現地で、低温環境下の走行性能、雪害、着氷などを実走で評価する(下川)
 勤務地
 相良コース(静岡県牧之原市)
 竜洋コース (静岡県磐田市)
 下川コース(北海道 上川郡下川町)
 【採用背景】
 お客様目線での評価視点を強化します。その年代の評価人材を発掘し、お客様の目線で評価できることを期待するとともに、10年後に、組織の中心となり品質評価を実施いただきたいと考えています。
 【部門のミッション、ビジョン】
 本業務は、開発時の車両品質を総合的に確認し、性能保証するために、欠かせない重要な仕事です。また、新機構、新部品を採用し評価するたに、ベンチマークなどで評価体制を構築する改善も必要で、若手の柔軟な視点と対応に期待しています。
 【配属部署】
 四輪開発品質評価部
 幅広い年齢の社員が在籍しています。
 【キャリアプラン】
 ・自動車整備資格や溶接技能講習などを身に着けられます
 ・この仕事ならではの経験できることは、商品開発評価をした車両が商品となり、お客様に満足いただける車両を提供できる喜びと達成感は、格別です。
 【入社後の教育】
 竜洋や下川配属となりましても、最初は勉強のため相良で2~3年勤務していただき、その後、竜洋や下川の勤務地へ異動となります。
採用条件
- 学歴
- 高校卒業以上
- 必要業務
 経験
- ・車両整備またはテスト業務経験を2年以上お持ちの方
 ・普通自動者運転免許(MT免許必須)
- 優遇要件
- ・自動車整備資格、危険物取扱(乙4または丙種)、低圧電気取扱
勤務条件
- 勤務地
- 静岡県榛原郡吉田町
- 想定年収
- 450万円~600万円
- 雇用形態
- 正社員
- 福利厚生
- 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
 通勤手当 残業手当 退職金制度、通勤手当、通勤車両購入補助、購入資金貸付
 従業員持株、従業員貸付、退職年金、生活協同組合
 研修センター、独身寮
 入社時の赴任に関わる交通費や引越費用の支給あり
- 休日休暇
- 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇  有給休暇 週休2日制(土、日)
 年末年始 夏季 GW リフレッシュ休暇 慶弔休暇
 年間休日122日
企業情報
- 業種
- 自動車・輸送機器(メーカー)
- 特徴
- 世界でも数少ない四輪車・二輪車の完成車メーカー。
 巧みな戦略でグローバル企業に発展。
 世界規模で事業を展開しており、
 特にインド市場においては47%という高い占拠率を誇る企業です。
 二輪車・四輪車の両方を生産するメーカーは
 世界的に見ても少なく、同社では双方の技術を
 応用した独自の製品開発を行っています。
 世界を舞台に、これからの社会にマッチした
 コンパクトで高性能な四輪車・二輪車づくりに取り組んでいます。
- 売上
- 3兆1782億円
- 従業員数
- 15431名
担当情報
- 管理会社
- 株式会社リンク・アンビション(静岡)
- 求人ID
- 16194
- 担当コンサルタントより
- ■20代~40代まで幅広く活躍中
 年齢構成平均年齢40歳(全社平均)
 
 ■型にはまらない発想で、役職や部門を超え、自分の意見を発信でき自由に意見を交換し合える風土。
 年齢・キャリアに関わらず、裁量を持って活躍できます。
 ■年間休日120日以上、フレックスタイム制度有
 育休など働きやすい環境づくりに力を入れています
エントリー後の流れ
お寄せいただくご職歴等の情報をもとに、担当コンサルタントによりマッチングを行います。マッチングの結果ご紹介が可能な場合は、面談や企業への推薦といった具体的な支援サービスをご提供させていただきます。
※エントリーは企業への応募ではなく、弊社転職支援サービスへの登録となります。
							※「詳しく聞いてみたい」という場合もエントリーにお進みください。
							※マッチングの結果、求人をご紹介できない場合もございますのであらかじめご了承ください。
							※上記支援サービスは完全無料です。